どうもボブです!
今日世の中はバレンタインデーですね!
今年もらった数は1つのみです!しかも母からでした!笑
最近はおでかけが解禁となったのでベビーカーでたくさん歩いてます。
わがBabyはベビーカーに乗っていると良く寝てくれるので助かります!
今日は妻と表参道ヒルズに行きジャンポールエヴァンでBabyと3人でお茶してきました。
僕たち以外にもベビーカーが1台のママ(娘さんは6か月とのことでした!)が一人、幼児連れが1組いたので安心して入れました。
また、今日は初めて外での授乳にも挑戦しましたが授乳室があるのは便利ですね😊。
最近はアプリで授乳室がマップ検索できる「ママパパマップ」をダウンロードして使用してたのですが便利です!
助産師さんに来て頂きました!
時間が経ってしまいましたが、先週46日時点で区のサービスで助産師さんにお家に来ていただきました!
ミルクの飲む量や色々モヤモヤ思うことが多かったのですが、全て聞けてすっきりしました。やっぱり百戦錬磨のプロに聞けるのはありがたいですね。
- 体重と母乳/ミルクを飲む量は適切か?良くゲボるんですが?
→今回の体重測定でbabyは5,950gだったので母乳・ミルクはしっかり飲めていてこれからは「完全母乳目指しましょう!」と釘を刺されました 笑 - お風呂の時間や寝る時間は適切か?
→ルーティーン的に寝る1時間前が理想。今、僕が育休を取ってるので6-7時の間には入れてその1-2時間後に寝ればベスト!9時までに寝ればOK!とコメント頂きました! - 母乳飲む時に暴れて泣くのは?
→乳首の硬さと母乳の出具合でした!助産師さんからちょい痛く乳首マッサージして頂いたところ母乳の出具合がスプレーの様に出て柔らかくなり、babyも暴れることが少なくなりました!母乳をあげる前の乳首マッサージについて僕は何もできませんが、こんなにも違うのか!と重要性を知ることができました!
育休期間も半分が経過
気がつけば育休も約半分が過ぎました!
正直、育児や家事には向き不向きはあると思いますし、以前も書きましたが自分は育児が楽しく、家事と言った主夫業もどちらかと言うと向いている方だと思います。
将来のお金の事を気にしなくて良いのなら全然主夫でもやっていける自負があります!ただ残念ながらまだFIREできないのでまだサラリーマン頑張ります!
家族が一人増え、育児が絡むと細かいタスクは増えますし、新生児・乳児だとタイムスケジュールが正直読めないですし、地味に頭使ったり家事効率が改善されていると思います。仕事では味わえない体験や小さな成長を日々実感できている気がします。
ただ、人との会話は圧倒的に減っており、もっとインプット・アウトプットを意識しないと復職後に大変な思いをする気がしているこの頃です。。。
あっという間に時間が過ぎていきますが育休残りの半分も楽しんでいきたいと思います!
Até a próxima!
ボブ
最後までお読み頂きありがとう御座いました。
ブログ村に参加しており、励みになりますので以下クリック頂けると嬉しいです!
にほんブログ村
コメント